こんにちは!Keaです(^^♪
突然ですが、もみほぐしと聞いてイメージできるものは何でしょうか?
マッサージや整体、リラクゼーション等いろいろあるかと思います。
まず、大きな違いとしては、
マッサージは、国家資格を持っている人が、治療目的で行う施術のことです。(健康保険適用可)
もみほぐしは、民間資格を持っている人が、慢性的な疲労の改善やストレス解消、健康増進などを目的とした施術のことです(健康保険適用不可)。そのため、治療目的で施術を受けることはできません。
もみほぐしには、慢性的な疲労の改善・ストレス解消の効果が期待できると言われています。
毎日同じ姿勢でいることが多かったり、運動不足だったりすると、慢性的な疲労につながりやすいです。
また、ストレスを感じているときというのは、交感神経が優位になっている状態です。
例えば、昼間活発に動いているときや、緊張状態にあるとき等です。
逆に、就寝時間が近づくにつれてリラックスモードになっているときは、副交感神経が優位になっている状態です。
自律神経は交感神経と副交感神経のバランスで成り立っています。不規則な生活、長時間の労働等、ストレスに囲まれているとこのバランスが乱れてしまいます。
交感神経が優位になりすぎると緊張状態が続き、寝ても疲れが取れなかったり、ゆっくり眠れなかったりすることがあります。
もみほぐしの施術を受けることによって、固まった筋肉中の血の巡りを改善しストレス解消につなげることが期待でき、継続的に受けることでより効果が期待できます。
当サロンではエッセンシャルオイルの香りをプラスした施術もできます。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
TEL:044-387-3927
※施術中電話に出られない場合がございますので予めご了承ください。
それでは、皆様のご来店を心よりお待ちしております。